C94が終わって一息つきました。スペースにお越し頂いた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
今年は無事に夏コミに当選してサークル参加する事ができました。

ニュースなどで伝えられる今年の猛暑っぷりにおっかなびっくりの参加でしたが、皆さま大丈夫でしたか?
私はトラブル無く閉幕まで過ごすことが出来ました。ちょっと途中でめげかける暑さでしたが...(脂汗
今回の新刊は「ROSではじめるホビーロボット#07」でした。


技術書典4の時点では『よーし、いよいよros_controlの記事を書くゾ!』と意気込んでいたのですが、
#07の記事でメインとなるのはRaspberry Pi HATの作例です。安価なロボット用にPWMx15+1ch、RTC、IMU、シャットダウンボタンなどを備えたRasPi ZeroW用の拡張基板を作成した記事になります。
基板の作り方を説明する事に重点を置いたため、この基板で動作するソフトなどの紹介まで手が回らず無念でした...。
基板を配布する案もあったのですが、はんだづけはリフロー前提、自分で実装すると一枚一時間ぐらいかかる&値段を考えられていなかった、などあって今回はデモ展示を行うに留めました。どうしたものか??
ソフトウェアを含めてブラッシュアップして、今後何らかの展開を報告出来ればいいなぁと思います。
完成品の展示は、基板に実装したIMUの値を読み出して表示するデモを行いました。ロボットを動かす方が目立つのですが

さて、次回は技術書典5です!
会場を秋葉原UDXから池袋サンシャインシティに移してどのような雰囲気になるのか、今から楽しみです!
HPはイベント前後だけの更新が続きそうですが、twitterと合わせてよろしくお願いします。